「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧

腹筋を全体的に鍛えることができるリバースクランチのやり方と注意点

リバースクランチについて リバースクランチは腹筋を全体的に鍛えることができるトレーニング方法でお腹の真ん中にある腹直筋、腹直筋の左右にある外腹斜筋、内腹斜筋があります。 これらをバランスよく鍛えること …

腹直筋を効果的に鍛えるフローズンVシットのやり方と注意点

2019/12/24   -筋トレ知識

フローズンVシットとは? フローズンVシットとは、腹筋をVの字になった状態で止めて腹筋の上部と下部に強烈な負荷を与えるやり方になります。 腹筋を割りたい方にはおすすめできるトレーニングになります。 腹 …

ストレッチの種類と効果的なタイミング/間違えたストレッチで力を発揮できない??

2019/12/22   -健康知識, 筋トレ知識

ストレッチの種類について 今回はストレッチについてご紹介していきたいと思います。 ストレッチには様々な種類があり運動前や運動後に適したストレッチがあります。 ストレッチには大きく分けて3つの種類があり …

腹筋トレーニングの基本のシットアップのやり方と注意点についてご紹介!

2019/12/19   -筋トレ知識

シットアップとは? 腹筋を割りたい人におすすめできる腹筋トレーニングの基本であるシットアップについてご紹介していきたいと思います。 よく間違えられるシットアップとクランチの違いについてどちらも腹筋を鍛 …

腹斜筋や腹直筋を鍛えるツイストクランチについてご紹介

2019/12/17   -未分類, 筋トレ知識

ツイストクランチとは? 腹斜筋や腹直筋などの腹筋に負荷をかけるトレーニングのやり方や注意点についてご紹介していきたいと思います。 腹斜筋を鍛えることができるトレーニングは意外と少ないです。しかしかっこ …

三角筋後部を鍛えることができるケーブルリアレイズのやり方と注意点についてご紹介

2019/12/14   -筋トレ知識

ケーブルリアレイズとは? ケーブルリアレイズはケーブルマシンを使用して肩の背面の三角筋後部を鍛えるトレーニングです。 フリーウエイトのダンベルで行うリアレイズと比べて、ケーブルマシンからの張力が加わる …

三角筋前部を鍛えるケーブルフロントレイズのやり方と注意点について

2019/12/13   -筋トレ知識

ケーブルフロントレイズ ケーブルフロントレイズは、ケーブルマシンを使って肩の前部を鍛えるトレーニングです。 ケーブルマシンにストレートバーを取り付けて両手で行うことが一般的です。 ダンベルなどを使用す …

三角筋を鍛えるケーブルサイドレイズやり方と注意点について

2019/12/12   -筋トレ知識

ケーブルサイドレイズについて 今回、ケーブルサイドレイズについてご紹介していきたいと思います。 ケーブルマシンは負荷をかけ続けながらトレーニングすることができるので筋肉を限界まで追い込むことができ筋肥 …

トレーニンググローブに効果はあるのか??そんな疑問に答えます!

2019/11/30   -筋トレ知識

トレーニンググローブの効果 怪我防止の効果 トレーニングを始めたばかりで筋肉の量が少ない状態で筋トレを続けると手首などの細かい筋肉や腱は鍛えられていないので特に痛めやすい箇所になります。 私も過去に手 …

簡単浄水器、BRITA【ブリタ】についてご紹介

2019/11/22   -健康知識

ブリタとは? ブリタは66カ国以上で使用されている浄水器メーカーです。 日本でも10年以上前から販売されており昔から愛用されています。 今回はそんなブリタをご紹介していきたいと思います。 ブリタが選ば …

Copyright© MASAフィットネス , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.