ナロープッシュアップとは?
ナロープッシュアップとは、上腕三頭筋を鍛えることができるトレーニングになります。胸筋も負荷をかけることができます。
自宅でも手軽にできるので隙間時間に取り入れてみましょう!
ナロープッシュアップで鍛えることができる筋肉
上腕三頭筋
上腕三頭筋は二の腕の裏に位置し腕の3分の2を占める大きな筋肉です。
三頭筋の名前のとおり長頭、内側頭、外側頭の3部位に分かれています。
肘関節や肩関節の伸展に作用する筋肉です。
上腕三頭筋の作用を押さえながらトレーニングしていきましょう!
ナロープッシュアップやり方
- 肩幅より少し内側の手幅でうつ伏せになり、肩甲骨を寄せる
- 肩甲骨を寄せたまま脇を閉めて体を下ろしていく
- 腕で押し上げて体を持ち上げる
- 15~20回×3セット 休憩1分
ナロープッシュアップの注意点
足の高さを高くする
ナロープッシュアップの負荷を高くするには足の高さを上げましょう。
足の高さを上げるほど負荷を上げることができます。逆にナロープッシュアップをできない方は足の位置を下げて負荷を軽めにしましょう!
肩幅より手幅を狭くする
ナロープッシュアップは手幅を狭くすることが重要です。
腕を伸ばした状態から始め、腕を伸ばす理由として上腕三頭筋と同時に大胸筋を鍛えることができるからです。
全身を効率よく鍛えていきましょう!
顔は正面を向く
下を向いた状態だと背中が曲がってしまうので正面を向くようにしましょう!
正しいフォームで行うことによりトレーニング効果があるので姿勢を意識しましょう!
トレーニングはテクニックだけではなく食事も重要
筋肉を効率よく鍛えるためには食事も大切になります。
そこでプロテインは短時間で体に取り込むことができる有効な食事になります。
トレーニング効果を上げるためには血中のタンパク質濃度を上げることが重要になります。
通常の食事では消化して血中にタンパク質を溶け込ませるのに時間がかかるのでプロテインやEAAなどを摂ることおすすめします。
プロテインについて詳しくはこちら
EAAについて詳しくはこちら
まとめ
ナロープッシュアップについてご紹介しました。
ナロープッシュアップは自宅でも簡単にできるので注意事項を守って正しくトレーニングしてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。