今回、脂肪燃焼効果がありダイエットに効果的な有酸素運動について紹介していきます。
目次
ウォーキング
ウォーキングの効果は脂肪燃焼、生活習慣病の予防、血流改善など下半身の大きな筋肉を使用するので血流が良くなるのでむくみ改善、冷え性の改善、新陳代謝の向上で美肌効果などが期待できます。
ウォーキングをすることにより部分痩せをするより、全身的に痩せる効果あるので健康的にすらっとした体を作ることができます。
ランニング
ランニングマシンは文字の通りランニングができるマシンです。
室内でいつでもランニングができます。速度調節も調節することでウォーキングも行うことができます。
また室内で行うので天候に左右されずに快適にランニングやウォーキングすることができます。
エアロバイク
健康維持やダイエットに欠かせない有酸素運動!
それを効率的に行うことができるのがエアロバイクです。ジムで使っている人が多いかもしれませんが自宅でもトレーニングできるエアロバイクについてご紹介します。
クロストレーナー
クロストレーナーとはジムに良くある足でペダルを前後にこぎながら手も動かすマシンです。
ランニングマシンよりも脂肪燃焼効果や様々な効果があり安全性も高いのでダイエットしたい方にはおすすめできるトレーニングマシンになっています。
クロストレーナーはランニング動作とウォーキング動作と階段を上る動作で脂肪燃焼に効果的な動作が詰まっています。
自宅でも扱うことができるのでジムに通う時間がない方は自宅でトレーニングすることもできます。
今回クロストレーナーの使い方や効果についてご紹介します。
ローイングマシン
ローイングマシンは腰掛けた状態でボートを漕ぐようにしてケーブルを引っ張りケーブルを戻す動作を繰り返すトレーニングマシンになります。
このボート漕ぎの動作の中で全身にある多くの筋肉を使います。特に広背筋、僧帽筋、三角筋後部、大腿四頭筋、ハムストリング、ふくらはぎ、腹筋を強化することができます。
トレーニング方法によっては筋肉強化や心肺機能の強化することが期待できます。
有酸素運動をするだけでは脂肪だけではなく筋肉も落ちるので食事も重要
筋肉を効率よく鍛えるためには食事も大切になります。
有酸素運動で脂肪も落ちます。しかし同時に筋肉も落としてしまいます。
トレーニング後にプロテインでタンパク質を補うことにより筋肉を強化しながら脂肪を落とすことができます。
プロテインは短時間で体に取り込むことができる有効な食事になります。
トレーニング効果を上げるためには血中のタンパク質濃度を上げることが重要になります。
通常の食事では消化して血中にタンパク質を溶け込ませるのに時間がかかるのでプロテインやEAAなどを摂ることおすすめします。
プロテインについて詳しくはこちら
EAAについて詳しくはこちら
まとめ
有酸素運動についてご紹介しました。
有酸素運動は様々な種類がありますのでそれぞれ効果が違いますので注意点を守り有酸素運動に励んでください。
最後までお読みいただきありがとうございます。