正しいフォームでないとケガのリスクがある!
知識がない初心者の人は、トレーニングのやり方がわからない人がほとんどです。
フォームがしっかり身についていない人が筋トレをすると関節や健などに負荷がかかりケガを起こす可能性が高いです。
実際にトレーニングジムで筋トレをしている人の7割くらいは間違ったフォームで筋トレをしているのが現状です。
一度ケガをしてしまうとケガが再発する可能性はかなり高くなります。最初はパーソナルトレーナーやトレーニングに詳しい人にフォームを指導してもらうことをおすすめします。
あと初心者の方ほどトレーニングギアなどをつけてトレーニングするようにしてください。
とくに手首、肘、腰、膝はサポーターなどで保護するとケガの防止がですます。
健康のためにしているトレーニングで怪我してしまっては意味がありません。
トレーニングはある程度続けないと効果がでない!
筋トレを初めてすぐに効果が出ると思っている人も少なくありません。
実際に筋トレを始めてから効果を実感する前に挫折する人も多いと思います。
筋トレは続けないと全く意味のないものです。
最低でも3か月は継続して続けないと効果は出ないと思ってます。ぜひトレーニングする習慣をつけるようにしてください。
服のサイズが合わなくなってくる(男性)
筋トレを長く続けていると身体が変わってくるといいましたが男性の場合は筋肉が発達しやすいのでジャケットやデニムが入らなくなることがあります。
実際、私も何枚かはサイズが合わなくなりました。夏場はシャツ1枚なのでなんとかなりますが冬場は着込むことが多いので窮屈な思いをしています。(笑)
お金を使う
効率的に筋トレするのであれば自宅ではダンベル、プレート、フラットベンチなどの器具、ジムにいくなら利用料金、食事代(プロテイン)トレーニングすることにより出費は増えます。
時間を使う
筋トレにはまってしまうと仕事終わりには必ずジムに行くという習慣がついてしまったりもします。私がですが(笑)
プライベートでも遊びより筋トレを優先してしまったりもします。
筋トレをしていないと罪悪感を感じる
こんなのウソと思うかもしれませんが一種の依存症ですね。
実際ある程度筋トレをしていくと気持ちがわかると思います。
常にトレーニングをしていないと気が済まなくなります。
トレーニングすることも大切ですがリラックスすることも重要です。週3日くらいトレーニングするくらいの継続力が一番いいと思います。
まとめ
筋トレでのデメリットについてご紹介しましたがそれ以上にメリットのほうが私は多いと思います。
実際に筋トレを続けていて心身とも健康であるのでもちろんこれからも筋トレを続けていきたいと思っています!
最後までお読みくださってありがとうございます。