目次
シンサレートとは?
数年前から通販などで羽毛より暖かいと紹介されて注目されている新素材のシンサレートと使った布団。
とても軽く、暖かさは羽毛の約2倍と言われていますそんなシンサレートについてご紹介していきたいと思います。
シンサレートってなに?
シンサレートという素材についてご紹介していきたいと思います。
シンサレートとは3M社が研究、開発した高機能中綿素材です。
マイクロファイバーの細い繊維が組み合わさって空気をたくさん含むため、断熱性と保温性に優れているのが特徴です。軽いのに暖かいというこれまでの考えを覆す高機能な断熱素材です。
身近なアイテムとしてはアウトドアのアウターやウインタースポーツのウエアなどにも多く使用されています。
シンサレート素材はその特徴からもともとはヒマラヤ遠征隊や冬季オリンピックでも使用されるほど高い断熱性と保温性を持つ素材です。
暖かさだけじゃない!
シンサレートは無臭でアレルギー誘発物質を含んでいないので靭帯にも優しくできています。
また吸水性が1%以下なので湿度が高い場所でも保温性が失われず、濡れてもすぐに乾くという特性があります。
同じ暖かさのポリエステル綿に比べると25%軽量化でき薄くすることができることも魅力的です。
シンサレートの種類
スタンダード
基本タイプのシンサレート高機能中綿素材、薄くて暖かい断熱素材で体の熱を外に逃さずに、湿気を通すので快適に過ごせます。
ウルトラ
3Mシンサレートウルトラは断熱値を15%向上させたグレードが高く薄さと暖かさの両立を断熱素材になります。
品質ランク
シンサレートには暖かさの品質ランクがあります。密度が高いほど保温性も高くなるので密度の高さが品質の高さと表すということです。
シンサレート150以上になるとランクとして最高品質になります。
現在開発されているものではシンサレート200が最大値となっています。
軽くてシンサレート布団
シンサレートについてご紹介したところでシンサレートを使われている布団について解説します。
暖かさを逃がさない
これまでの布団は厚くなければ暖かさを維持できませんでした。
しかしシンサレートは素材の高い断熱性で薄くても暖かく使用することができます。
その構造はシンサレートをシート状にして外気の冷気を遮断するために表地と裏地で4層で構成しています。
シンサレートの空気層は厚みを保つポリエステルファイバーが複雑に絡み合った構造で従来のポリエステル綿の20倍の表面積がありたくさんの空気を含むことができます。人の熱により温められた空気層を逃がさないために高い断熱性と保温性があります。
シンサレートの優れているポイント
シンサレート布団は羽毛布団よりも安価で手に入れることができ、さらに科学繊維なので景気や自然環境にも影響されにくいので値段も安定しています。
お手入れも簡単でにおいもありません。汚れが気になれば自宅で洗濯もできいつでも清潔に使用できます。
布団をたたんだ時に埃などもでにくいのでアレルギー体質の方でも安心して使用できます。
シンサレート布団を選ぶ時の注意点
シンサレート布団を選ぶ時の注意点はどんな点なのか?
- 150以上の高密度シンサレートを使用している
- シンサレートのサイズが適正かどうか?
- スタンダードよりもウルトラなどの保温性がるものが使用されているか?
- 寝具用高性能ポリエステル綿を組み合わせている。(吸汗、速乾、抗菌、防臭、防ダニ)
まとめ
シンサレート布団についてご紹介しました。
シンサレート布団は羽毛よりも薄くて暖かいです。私も使い始めて3年は立ちますが羽毛には戻れません。
羽毛は厚みがあり使用しない期間はクローゼットを圧迫したりするので物が多い人にもおすすめします。
羽毛布団を使っていてそろそろ買い替えの時期の人は是非シンサレート布団を使ってみてください。