ケーブルキックバックとは?
ケーブルマシンを使い高足を後ろに蹴り上げることで大殿筋を鍛えることができるケーブルキックバックについてご紹介します。
このトレーニングを行うことで大殿筋を効果的に鍛えることができ丸くしまったお尻を作ることができますのでぜひ取り組んでください。
ケーブルキックバックで鍛えることができる筋肉
大殿筋
大殿筋はお尻の筋肉で股関節の動きに関わる筋肉になります。
スポーツでは走る、立ち上がる時に使用される筋肉になります。
大殿筋はお尻のシルエットにかかわり鍛えることによりヒップアップ効果と引き締まったヒップラインを手に入れることができます。
スクワットなどで上体を落とす時や上体を上げる時に使用される筋肉になります。
ケーブルキックバックのやり方
- 鍛えたい方の足首にバンドを取り付けます
- ケーブルマシンの方を向いて足は肩幅に開きます
- バンドを装着している足を後ろに蹴り上げる
- その後もとに戻す
- 15回×3セット 1分休憩
ケーブルキックバックのメリット
お尻が引き締まる
大殿筋を鍛えることにより大きなメリットはお尻回しを引き締めることができるということです。
お尻のトレーニングを行うによりお尻が持ち上がりお尻のたるみを改善することができます。
基礎代謝を上がることができる
お尻の筋肉は下半身のなかでも大きな筋肉になりますので大殿筋を鍛えることにより基礎代謝の向上を期待することができます。
それによりお腹周りの脂肪も減らすことができますのでお尻を鍛えることによりモデルのようなプロポーションを手に入れることができるのです。
ケーブルキックバックの注意点
股関節や膝を伸ばしきる
大殿筋を最大に収縮させるためにも股関節や膝を完全伸展状態にすることが必要になります。
トレーニングで重要なフォームを守って鍛えましょう。
背中をまっすぐにする
軽く胸を張り背中をまっすぐにしてトレーニングするようにしましょう!
背中を丸めることにより股関節が前傾してしまうので大殿筋を収縮させにくくなるので背中をまっすぐすることにより股関節を伸展させやすくなるのでトレーニング効果を高めることができます。
トレーニングはテクニックだけではなく食事も重要
筋肉を効率よく鍛えるためには食事も大切になります。
そこでプロテインは短時間で体に取り込むことができる有効な食事になります。
トレーニング効果を上げるためには血中のタンパク質濃度を上げることが重要になります。
通常の食事では消化して血中にタンパク質を溶け込ませるのに時間がかかるのでプロテインやEAAなどを摂ることおすすめします。
プロテインについて詳しくはこちら
EAAについて詳しくはこちら
まとめ
ケーブルキックバックについてご紹介しました。
ケーブルキックバックを行うことにより大殿筋を鍛えヒップアップすることができ綺麗なヒップラインを手に入れることができますのでぜひ取り入れてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。