筋トレ知識

トレーニンググローブに効果はあるのか??そんな疑問に答えます!

投稿日:

トレーニンググローブの効果

怪我防止の効果

トレーニングを始めたばかりで筋肉の量が少ない状態で筋トレを続けると手首などの細かい筋肉や腱は鍛えられていないので特に痛めやすい箇所になります。

私も過去に手首を痛めましたが手首を痛めてしまうと仕事に支障をきたし筋トレも痛みで満足に取り組むことができなくなります。

手のひらのマメを防ぐことができる

グローブを付けることによりマメの防止ができます。

マメができるとウエイトを握り込んだ時に痛みがでます。その状態でさらにトレーニングしていると柔らかいマメはバーなどでこすれて剥がれます。

かなり痛いので筋トレを始めたばかりの時にはトレーニンググローブをおすすめします。

滑り止め効果で高重量が扱えるようになる

グローブを使うことにより滑り止め効果で高重量を扱うことができます。

汗などで滑ることにより握力が極端に落ちてしまいます。

特に懸垂やデッドリフトなどウエイトを引く動作で効果を得ることができます。

背中トレなどは重いウエイトを扱うのでトレーニングを繰り返すことでターゲットにする筋肉が効く前に握力の限界がきてしまいます。

素手でのトレーニングでは高重量のウエイトをつけて支えきれずに落下する危険がありますが、トレーニンググローブを使えば握る力をサポートしてくれるのでデッドリフトや懸垂などで大きな力を使う筋トレの時にもバーをしっかりと握ることができます。

トレーニンググローブの選び方

フィット感を重視する

まずは自分に合ったサイズを合わせましょう、ぴったり合った商品を選ばないと滑り止め効果があったとしてもグリップ力は望めませんそれどころか痛みが出たりケガの原因となるので大きすぎず恣意さすぎず自分の手に合ったサイズを選びましょう。

マメ防止には手のひらのクッションが重要

手のひらにマメができるのを防止するには、クッション性が高いグローブを選びましょう。

特に手のひら側にクッションがしっかりと入っているものを選びましょう。

リストラップ付きで手首をサポート

重量のあるベンチプレスを取り入れる場合はリストラップ付きのグローブを選びましょう。

ベルトを巻いて固定することで手首をサポートすることができます。

おすすめのトレーニンググローブ

まとめ

トレーニンググローブについてご紹介しました。

トレーニンググローブはケガの防止や滑り止め効果、豆の防止が期待できます。

特にトレーニング初心者は装備することをおすすめします。

楽しいトレーニングライフを楽しんでいきましょう!







-筋トレ知識

Copyright© MASAフィットネス , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.