目次
ディセンディング法とは?
ディセンディング法は数十年前からあるトレーニング方法でディセンディングとは降りるや下がるという意味で階段のようにウエイトの重さを減らしていくというトレーニングテクニックになります。
例えるなら10回で限界がくる重量で追い込んであげることができなくなっても少し重量を下げることによりまた上げれるようになります。
その原理で10㎏で限界まで追い込みすぐに8㎏に切り替えて同じく限界まで追い込みまたすぐに6㎏に切り替えて限界まで追い込み最後はオールアウトするまで追い込んでいくトレーニング方法がディセンディング法になります。
ディセンディング法のメリット
筋肉をより追い込む
ディセンディング法のメリットは筋肉に新しい刺激を与えることと筋肉をより追い込むことができるということです。
最初から回数をきめてトレーニングすると回数に意識がいき頭でセーブしてしまい無意識に余力をのこして鍛えたい部分に限界まで負荷をかけることができなくなってしまうのでそれを防ぐ効果もあります。
トレーニングの時短効果がある
そしてトレーニングの時間を短くすることできます。
休憩を挟まずに筋肉を追い込んでいくので結果的に時短効果があります。ディセンディング法のポイントとしてなるべくインターバルを取らないようにウエイトを下げて続けることにあります。
ウエイトを変更するときに時間をかけてしまうとせっかく追い込んだ筋肉にインターバルを与えてしまいディセンディング法の効果が薄くなってしまうのでできるだけ重さの違うウエイトがそろっているジムでトレーニングするかパートナーと一緒に行いウエイトの変更を手伝ってもらいましょう。
ウエイトを落とす目安としては20%くらいで変更しましょう。
トレーニングはテクニックだけではなく食事も重要
筋肉を効率よく鍛えるためには食事も大切になります。
そこでプロテインは短時間で体に取り込むことができる有効な食事になります。
トレーニング効果を上げるためには血中のタンパク質濃度を上げることが重要になります。
通常の食事では消化して血中にタンパク質を溶け込ませるのに時間がかかるのでプロテインやEAAなどを摂ることおすすめします。
プロテインについて詳しくはこちら
EAAについて詳しくはこちら

まとめ
ディセンディング法についてご紹介しました。
ジムトレになれていない初心者はまず各トレーニングの正しいフォームをマスターしてからチャレンジするようにしましょう。
鍛える筋肉を意識しながら正しく行うことで忙しい人でも効率よく筋トレをすることができるので時間に余裕がない時でも行えるテクニックになりますのでぜひ取り入れてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。