目次
ダブルスプリットとは?
ダブルスプリットトレーニングとは、1日に2回トレーニングを行うことです。例えば、朝に1部位を集中してトレーニングを行いその後夜に別の部位をトレ-ニングすることで肉体改造でプロのアスリートやボディビルダーが取り入れていることが多い方法です。
ダブルスプリットトレーニングをする上でスプリットトレーニングのことを知っておく!
スプリットトレーニング(分割法)とは体の部位別に分割してトレーニングを行うことです。
スプリットトレーニングはエネルギー配分をうまく使うことができる。
1回のトレーニングで全身トレを行う場合、前半は100%の力を発揮できますが後半にになるにつれて集中が切れてトレーニングの質が落ちてしまいます。
前半に鍛えた部位と同じように鍛えることができず大きな成果が期待できなくなります。
ダブルスプリットトレーニングのメリット
トレーニングの質をより一層高めることが可能
ダブルスプリットトレーニングのメリットとして体力の配分をうまく考えることができることです。
例えば下半身と鍛えたい場合、大腿四頭筋をトレーニングしているとどうしてもハムストリングスのトレーニングの時に100%の力を発揮することができずお尻のトレーニングも追加で行うと集中力が低下していきます。
特に足の筋肉は人体の中でも最大の筋肉ですので、その筋肉を徹底的に鍛えるためにはとても大きな負荷を利用してトレーニングする必要があります。
実際に下半身のトレーニングを行ったことがある人ならわかるとは思いますが足トレはかなり辛いです。
なので大腿四頭筋を限界まで追い込んだとしてハムストリングスを鍛える余力が残っていないこともあります。
ですので、朝に大腿四頭筋を追い込み、夜にハムストリングスを追い込むといったメニューを取り入れると効果的です。
精神力の消耗を防ぐ効果
精神的エネルギーの消費を防ぐためにもダブルスプリットは効果的です。
高負荷のトレーニングを毎日行うことにより肉体的にも消耗することは分かると思いますが体力と一緒に精神力も疲労していくのです。
トレーニングで追い込むという行為はとても辛い気持ちとの闘いなので強靭な精神力が必要になります。
激しいトレーニングの終盤になると集中力が低下してモチベーションも下がっていきます。すると体力が残っている状態でも精神力が消耗した結果トレーニングに対してのやる気が起きないので追い込めない状態になります。
このように精神的なエネルギーの消耗が激しいと想定される筋トレメニューを考える時はトレーニングの質を第一にしダブルスプリットトレーニングを活用すると良いでしょう!
隙間時間に筋トレできる
時間がある人しかダブルスプリットトレーニングできないと思われがちですが隙間時間を上手く使用して忙しい人でもトレーニングできることが可能です。
1回に1時間や2時間といったトレーニング1日に2回行うのは大変です多くの場合ダブルスプリットトレーニングを行う時は短い時間で行うことが基本になります。
大体20分~30分といった時間がダブルスプリットを活用するのに適しているいます。
短時間でも筋肉に十分な負荷で鍛えていくことでトレーニング効果が期待できます。
トレーニングはテクニックだけではなく食事も重要
筋肉を効率よく鍛えるためには食事も大切になります。
そこでプロテインは短時間で体に取り込むことができる有効な食事になります。
トレーニング効果を上げるためには血中のタンパク質濃度を上げることが重要になります。
通常の食事では消化して血中にタンパク質を溶け込ませるのに時間がかかるのでプロテインやEAAなどを摂ることおすすめします。
プロテインについて詳しくはこちら
EAAについて詳しくはこちら
まとめ
ダブルスプリットトレーニングについてご紹介しました。
トレーニングで筋肉を極限まで追い込めるので隙間時間を上手く使用して精神的に負担がないトレーニングを行ってみてはいかがでしょうか!
最後までお読みいただきありがとうございます。