目次
日本人と欧米人ではお尻が違う??
美尻と聞くと逆ハート型を思い浮かべますとくに欧米人に多いです。
骨盤が前に傾いているので腰も前に入っています。
そのためお尻が大きくても垂れにくいのが日本人と違う所になりますね!
なので欧米人より日本人の方がトレーニングなどでヒップアップする筋トレを必要とします。
欧米人に負けないためにも日ごろからのトレーニングが必要になりますので今回ご紹介するトレーニングをしてヒップアップしたお尻を作り上げましょう!
お尻の筋肉の構造
大殿筋
大殿筋はお尻の筋肉で股関節の動きに関わる筋肉になります。
スポーツでは走る、立ち上がる時に使用される筋肉になります。
大殿筋はお尻のシルエットにかかわり鍛えることによりヒップアップ効果と引き締まったヒップラインを手に入れることができます。
スクワットなどで上体を落とす時や上体を上げる時に使用される筋肉になります。
中殿筋
中殿筋はお尻の外側を形成している筋肉で大殿筋の上にあり日常動作で使用されることが多く、疲労しやすい部位になりますので日ごろから鍛えて疲れにくい体作りをしましょう!
小殿筋
小殿筋はお尻の外側を形成している筋肉で中殿筋の奥にあり日常動作で使用されることが多く中殿筋をサポートする役割があります。中殿筋同様に、疲労しやすい部位になりますので鍛えていきましょう。
ヒップリフト
ヒップリフトは、腰の筋肉や大殿筋を鍛えることができ女性の方でも簡単にできるヒップリフトの正しいやり方や効果についてご紹介します。
理想の回数や効果の上がる方法など注意点を抑えて引き締まったお尻になりましょう!
ワイドスクワット
スクワットのバリエーションの1つワイドスクワット、足幅を広くすることでお尻や太ももの内側を効率的に鍛えられます。
ただし安全にトレーニングをするためのは、正しいフォームを覚えることが必要になります。
ランジ
ランジは前後に足を開き屈伸運動をするトレーニングで下半身全体と体幹を鍛えることができるトレーニングです。
とくにお尻や太ももの前の筋肉を効果的に鍛える効果があり女性におすすめのトレーニングです。
ブルガリアンスクワット
ベンチや椅子に片足を乗せて屈伸運動を行うブルガリアンスクワットは自宅やジムで足を全体的に鍛えることができるトレーニングです。
スクワットの中でも消費カロリーが高く、脂肪燃焼効果があります。
自宅で気軽にできるので初心者にもおすすめで、男女関係なく取りんだ方がよいブルガリアンスクワットのご紹介していきます。
ヒップアブダクション
ヒップアブダクションはお尻の筋肉を鍛えることができるトレーニングで道具なども使わずに自宅やジムでも行うことができるので気軽に取り組むことができます。
ケーブルキックバック
ケーブルマシンを使い高足を後ろに蹴り上げることで大殿筋を鍛えることができるケーブルキックバックについてご紹介します。
このトレーニングを行うことで大殿筋を効果的に鍛えることができ丸くしまったお尻を作ることができますのでぜひ取り組んでください。
ケーブルキックバックについてご紹介
トレーニングはテクニックだけではなく食事も重要
筋肉を効率よく鍛えるためには食事も大切になります。
そこでプロテインは短時間で体に取り込むことができる有効な食事になります。
トレーニング効果を上げるためには血中のタンパク質濃度を上げることが重要になります。
通常の食事では消化して血中にタンパク質を溶け込ませるのに時間がかかるのでプロテインやEAAなどを摂ることおすすめします。
プロテインについて詳しくはこちら
EAAについて詳しくはこちら
まとめ
お尻を鍛えるトレーニングについてご紹介しました。
正しい知識でお尻を鍛えることにより上がったお尻を作り上げることができます。
自分の目標のプロポーションを思い描いてそこに向かって努力することにより必ず達成できます。
日々少しでもよいので継続してトレーニングする習慣をつけましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。